本について
こんばんは竜之介です。 日本に台風が来ていたので 念のため、冷凍コロッケを20個買っていました 色々な食べ方を試した所 チーズをかけてオーブンで焼くと 2倍美味しくなることを発見しました。 そのコロッケをつまみながら 前回の続きから 読書の奥義 本を…
こんばんは竜之介です。 先日、親知らずを抜きました。 血流をあげてしまったら 抜歯後の傷口を広げてしまうので 激しい筋トレは少し禁止されてしまいました。 休日なのにと思うと 非常に残念です。 休みの日に筋トレができないとなると 本を読むことになる…
こんばんは竜之介です。 まず、言い訳をしましょう 本が楽しいのが悪いんです はい。 申し訳ありませんでした 本に時間を使い過ぎて 投稿予定の時間になっても ブログの記事に手を付けれていませんでした。 本のせいにしてでも私は、精いっぱい私を擁護しま…
こんばんは竜之介です。 5日前に『聖なるズー』と言う本を友人から紹介されました 動物性愛者いわゆるズーフィリアについて書いた本と言われ心惹かれました 動物と人間がセックスをしている獣姦物の動画や画像、漫画を好んで探した時期もあるからです その頃…
こんばんは竜之介です。 4日前にこの本を読みました。 なぜ「発達障害」はバカなのか中々攻めたタイトルです 煽り過ぎなタイトルの方が目に付きやすいと言うテクニックを実践したのでしょう 当時者なこともあり惹かれるタイトルだと思いました 内容にしても…
前回の記事を投稿してから www.inumonekomosuki.com 夏目漱石の「こころ」「草枕」「坊ちゃん」芥川龍之介の「羅生門」「藪の中」「蜘蛛の糸」太宰治の「人間失格」「斜陽」「走れメロス」宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」梶井 基次 の「檸檬」の他 芥川賞受賞作…
夏目漱石の作品をはじめて読んだのは小学校の授業だったと思います 記憶通りなら国語の教科書に載っていたのは「吾輩は猫である」と「坊っちゃん」です 私はこれらの作品が大嫌いでした 「主人公の気持ちを答えろ」「作者の気持ちを考えろ」という問いに対し…